南部葬祭 | 鳥取県西部での葬儀・葬祭はお任せください サイトマップ 会社案内


電話0859-39-6611

ご希望に合わせて式のパターンをお選び頂けます

パターンA(出棺が先の場合)

パターンB(告別式が先の場合)

事前に準備していただくこと

認印 : 死亡届を記入するご本人のもの。印鑑は三文判をご用意ください。(シャチハタ不可)

写真 : 遺影写真を制作する際に必要となります。なるべく最近写したもの、顔がはっきりと写っているものをご用意ください。

宗旨・宗派 : 宗教の有無、宗旨・宗派の連絡先をご確認ください。

連絡先のリスト : 危篤になったときや、亡くなられたときに誰に連絡をして欲しいのか、葬儀は誰にきてもらいたいのかをリストにしておくと安心です。

ご葬儀の流れ

パターンAの場合、下記手順の流れとなります。
パターンBの場合は<手順5>と<手順6>が入れ替わります。


<手順1> ご連絡

  • ご遺族にしていただくこと

    ①ご家族、近親者、親しい方へご臨終のご連絡

    病院で亡くなられた場合 : 医師より死亡診断書をいただきます。
    ご自宅で亡くなられた場合 : かかりつけの医師にご連絡ください。

    ②南部葬祭まで連絡してください。

    年中無休・24時間対応

    TEL 0859-39-6611

  • 南部葬祭で承ること

    ①ご遺体搬送

    病院(施設)で亡くなられた場合 : ご一報くだされば病院へ寝台車ですぐまいります。ご自宅または式場へご移送いたします。
    ご自宅で亡くなられた場合 : ご遺体に安置、枕飾り(お焼香の準備)等をいたします。
    その他で亡くなられた場合 : ご一報くだされば指定場所へ寝台車ですぐ参ります。ご自宅または式場へご移送いたします。

    ★寝台車手配のため以下の事をお伺いします。  

    故人の氏名、病院の名前と住所、宗旨・寺院など、連絡者の電話番号、続柄。寝台車がお迎えにあがる時間

    ※ご事情があってご遺体を自宅に安置できない場合はご相談ください。当社にて、ご遺体のみのお預かりも可能です。お気軽にお問い合わせください。

<手順2> 弊社との打合せ

  • ご遺族にしていただくこと

    ①打合せで以下のことを決定します。

    ・喪主・会葬予定者数・通夜・葬儀の日時

    ・葬儀の規模と予算(ホール葬、自宅葬)など

    ・遺影の写真、通夜返礼品、料理、香典返礼品の商品と数量など

    ▶ご葬儀プラン
    ▶さくらホール案内

  • 南部葬祭で承ること

    料理・茶の子の準備 供花の準備

<手順3> 納棺

  • ご遺族にしていただくこと

    ①お棺にいれる故人愛用の品の準備

  • 南部葬祭で承ること

    ①お客様によりご依頼いただいた場合、納棺師による納棺の儀(プランによって異なります)

<手順4> お通夜

  • ご遺族にしていただくこと

    ①供花供物などの順番を確認する。

    ▶供花のご案内

    ②喪主・遺族は弔問客を迎える。

    ③焼香。喪主、遺族・親族、弔問客と順次行う。

    ④式終了後、喪主が弔問客に挨拶する。

    ⑤宗教者をまじえて、親戚の方や、親しい人に通夜の料理を振る舞います。

  • 南部葬祭で承ること

    ①通夜の準備

    式場にお供えする生花や供物などの配置を決め、祭壇を設営します。
    受付に必要な筆記用具や記録帳、弔問者にお渡しするための返礼品、式場への誘導看板、各種接待用品など必要なものを整えます。

<手順5> 出棺

  • ご遺族にしていただくこと

    ①最後のお別れ : 生花を一輪ずつ棺のなかへいれます。

    ②出棺 : お棺の左右から支え持ちます。

  • 南部葬祭で承ること

    ①進行とご家族のサポート

※パターンBの場合、葬儀・告別式が<手順6>となります。

<手順6> 葬儀・告別式

  • ご遺族にしていただくこと

    弔辞のご確認・弔電のご確認・来賓(代表者)のご確認・席次のご確認 ・喪主のご挨拶・ご会葬者の見送り

  • 南部葬祭で承ること

    祭壇の設置・飾り付け・宗教者と式次第の打合せ・司会進行・焼香の案内

※パターンBの場合、葬儀・告別式が<手順5>となります。

<手順7> 初七日法要 精進落とし

  • ご遺族にしていただくこと

    料理、茶の子を業者に依頼する。

  • 南部葬祭で承ること

    料理、茶の子を準備する。

<手順8> ご葬儀後に必要なお手続き

list 事務の引き継ぎ
  : 葬儀中手伝っていただいた方々からの引き継ぎは、なるべく葬儀当日に行います。(香典、香典帳、供花、弔電・弔辞、会葬者名簿、会計帳と残金)

list 宗教者へのお礼(お布施など)
  : 精進落としが終わると僧侶がかえられるので、喪主様がお礼の挨拶を兼ねて、お渡しして頂きます。

list ご挨拶まわり
  : なるべく喪主様ご自身が葬儀の翌日か翌々日までに済ませます。寺院へのご挨拶時に忌明け法要の日時を相談します。

list 各種諸手続き
  : 市役所への届け出(亡くなった日から14日以内)は、早めに行ってください。(免許証、保険証の返却、国民年金の停止手続き、生命保険の受け取りなど)、 ▶相続サポート

さくらホール見学会
このページの先頭へ